2008年02月

2008年02月24日

ベリンガー DCX2496

ベリンガー DCX2496 今日は、マルチへ移行のためのチャンデバが到着していましたので、内部のGE3チューンを行いました。チップの上にQテープをカットして貼り、ケブタを貼り付け塗れるところに青Qの施工です。テレサキモンは中央部に1個設置して内部のボディアースへ結線予定です。
ウレタンニス仕上げ超結界へのバージョンアップのメールが届き、送る用意のため、SP横につってあった2本とプリの前1本、横2本をはずしたところ、想像していましたが、音がとたんになまりました。
音の切れ込みが無くなり、音像がひっこみ、低域がだぶつき、すべてマイナス方向です。
以前、室外へ出して音の変化は確認しているのですが、やはり結界棒は効いています。
FF400、CUBASE ST4など物理的強化で満足のいく音になっておりましたが、結界棒をはずしたら、見事にレベルが落ちました。
この事実に愕然としております。
超結界と一緒に戻って来るまで、音が聴けない状態です。
結界棒は車用とのことでしたが、以前よりオーディオ用に使用していたのですが、
オーディオにも必須のアイテムに間違いはないですね。
マルチの移行は後にして、バージョンアップで戻された5本結界棒をまず戻して効果のほどを確認し、超結界を加えての効果も楽しみたいと思います。



p-0692925 at 18:58|PermalinkComments(9)ベリンガー | Ge3

2008年02月23日

ONYX・Satellite5

857a64ca.JPGムンド7.5プリを介さずに、ONYX・Satelliteから直接フォノ−フォノでベリンガーに入力してみました。ゲインが高いので、ボリューム目盛り1ほど上げたらかなり大きな音になりますが、以前使ったクリークのパッシブより音の純度はこちらの方が良い感じです。ゲインが調整できれば、良いのですが、ボリュームを左に絞りきっても音が漏れますね。
そこらへんの対策ができれば、プリ無しでもいけそうです。
メインの現在の経路の音が100なら80くらいのレベルでしょうか。値段から考えたら文句無しですね。




p-0692925 at 00:58|PermalinkComments(7)

2008年02月20日

ONYX・Satellite5

a1cbb4a2.JPG今日は、値段から考えたら、すばらしいオーディオインターフェイスの検証です。
独自のソフトもついていますが、今回はCUBASE ST4対応なので、さっそく再生してみました。
アナログ出力でプリに入力してみました。なかなか暖かみのある、やわらかい感じの良い音です。
本体にボリュームもついているので、プリの代わりにもつかえますね。下手なサウンドカードを買うことを思えば、ASIO対応でソフトもついてDACも不要で¥2万弱ならこれはCPが高いですね。
ONYX・Satellite外部クロック注入無しでDAC64MK2通さずのFF400のアナログ出力と比べてもあまり遜色ないですね。
この値段は安すぎです。電源も付属の簡易なACアダプターからの音ですから、これで電源強化してやれば、まだ良い結果が出るでしょう。
難点はデジタル出力が無いことですが、外付けDACが無いならこのままの使用でも良いでしょう。
CUBASE ST4の影響は強いと思われますが、PCオーディオを始めるのに、サウンドカードを導入するくらいならば、このONYX・Satelliteは最初の1台に導入しても満足いくオーディオインターフェイスとして、使える逸品です。


2008年02月11日

ネットワークへ防守シモンテレサ5

3c93893c.JPGなかなか平日には出来なかった、SPネットワークへの防守シモンテレサの仕込みを実行しました、10日の昼から作業を初めて、食事をとったり、風呂に入ったりで、先ほどから音を出して確認しておりました。ブログのアップをしたら、日にちが変わっておりました。(汗)
防守へネットワークから出たコードを両面テープで止め、それをシモンとテレサで包みました。ウーファーとツィーターへそれぞれ配置、ユニットの取り付け大黒をネッワークへ防守シモンテレサはずし、Qシートに張り替え、エンクロージャの理想球体化をはかるために、各辺1/3ほど張り込んでみました。
音の純度がますます上がり、耳もとまで、やさしく包んでくれる様な感じです。とにかく細かい音から、確実に再生してきます、レンジも広くボリュームを下げても聞き込めますし、上げても歪みが無いので、OKです。
大黒からQシートへ4個ほど防守シモンテレサがあまりましたので、4台のパワーアンプへ各1個増やし各2個の配置としました、パワー部に増やしてやると、音が濃厚になるようです。
ELACはパワーを入れないと鳴らなかったのが、嘘のように小音量でも鳴るELACと変化しております。
それにしても、防守シモンテレサはやればやるほど音の霧が晴れて、どんどん細かい音が現れてきます。すばらしい〜。
実は作業中、久しぶりにアポジーに繋いで、音を出していたのですが、ELACのチューンが進んだためなのか、以前アポジーもいいなと思っていたのが、レンジが狭く感じ、聞き込めなくなっていました、いよいよELAC1本に絞り、アポジーを部屋の外に出さないといけないかも知れません。


p-0692925 at 00:04|PermalinkComments(8)ELAC | Ge3

2008年02月07日

防守+シモン+テレサテン5

6c9b98ab.JPGシルクが先週末に届いたので、合わせて16個を配置。
パワーアンプ4台の上ストヒへ各1個、プリ、DAC、CD-R、FF400へ各1個、4個の脈々へ各1個、左右SP入力端子へ各1個、SP上ストヒへ各1個、テレサテンをすべての上にかけてみました。
ブレのないままレンジが上下に広がり、音も濃く、純度も申し分ありません。
SPの中に仕込ELACベリンガーんだら、どうなるか、今週中には実施の予定です。


p-0692925 at 22:25|PermalinkComments(2)ELAC | Ge3
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: